そろそろ曼珠沙華の季節だなと思い、埼玉県の巾着田曼珠沙華まつりを思い出しました。
以前行った時に、曼珠沙華の赤い絨毯が美しくて感動したんです。
詳しい日程はいつか確認しようと公式サイトを見たら、
今年はコロナの影響で開催中止との事。
残念です。
そして曼珠沙華の開花前に刈り込むそうです。。。😢
巾着田曼珠沙華まつりとは?

埼玉県日高市の巾着田曼珠沙華公園で開催されるお祭りです。
9〜10月にかけて巾着田曼珠沙華公園内に500万本の真紅の曼珠沙華が咲きます。
全国から20万人以上の人が見にくるそうです。
今年は開催されないので、2年前の2018年9月に行った際の思い出を振り返ろうと思います。


通路の左右に曼珠沙華が咲いていて、その間を歩いて行きます。





白い曼珠沙華もありました。
白い曼珠沙華は数%くらいで、貴重な存在でした!


写真は撮り忘れたのですが、黄色の曼珠沙華も見かけました!
巾着田曼珠沙華公園へ向かう途中の露店で見かけたのかな?
食事をするところは、巾着田曼珠沙華まつりの広場の中に数軒ありましたよ。
ご当地ものが売っていたような気がします。
コスモスまつり


同時にコスモスまつりも開催されている事があるそうなのですが、
私が行った日は、コスモスの開花のタイミングと曼珠沙華の開花のタイミングが合わず、
コスモスはあまり咲いていませんでした。
でも少し咲いていたので、楽しんで来ました。
その他の花
最寄りの西武池袋線高麗(こま)駅から曼珠沙華公園まで約15分の距離ですが、
途中にも色々な花が咲いていました。
駅から歩きますが、花を眺めながらなので楽しんで歩けます。
途中に出店があったり、道が面白かった思い出があります。
コロナが落ち着いて、開催されたらまた行きたいですね。



開催中止の詳しいお知らせは、こちらの公式サイトをご確認ください。
